採用情報
ハロー!パソコン教室公式サイトへ 別ウインドウで開きます
スマートドクター公式サイトへ 別ウインドウで開きます
ニュースリリース
News Release
2025.05.15
全国で「ハロー!パソコン教室」を提供する株式会社イー・トラックス(本社:京都市中京区、代表取締役:早崎伊知郎)は、企業として安全にSNSを活用するためのリスク対策が学べる「企業防衛のためのSNSリスク対策講座」を開講しています。
このたび、本講座の特別講師を務める田村 憲孝先生が、日経BP社主催のセミナー「炎上を防ぐ!対応を学ぶ!SNSリスク対策講座」に登壇されることが決定いたしました。
本セミナーでは、企業や店舗でSNSを運用する際に知っておきたい、適切な運用方法とリスク対策術を一貫して学ぶことができます。炎上を始めとするSNS上のリスクを最小限に抑えながら、企業として効果的な発信を行うための知識が身につきます。
さらに、実際の事例をもとにしたワークショップを通じて、学んだ内容を日々の仕事に即実践するチカラが身につく充実の内容です。
セミナー講師:田村 憲孝先生
企業向けにSNS担当者の育成やコンサルティングを行う、ソーシャルメディア・AI・Webコンサルタント。企業向けの研修や講演も数多く行い、高く評価されています。
SNS運用の基本が学べる著書『小さな会社・お店が知っておきたい SNSの上手な運用ルールとクレーム対応』を始めとする書籍の執筆や、動画講座への出演など幅広くご活躍中です。
田村先生が特別講師を務める、ハロー!パソコン教室の「企業防衛のためのSNSリスク対策講座」。この講座では、企業としてSNSを運用する上での必須スキル「炎上を未然に防ぐための知識」がイチから身につきます。
さらに、万が一炎上してしまった場合の対処法、プライベートでのSNSの扱い方まで、SNSの基本的なリスク管理術を一貫して解説。初心者でも大丈夫!企業アカウントを安全に運用するために必要なスキルがまるっと身につく、SNS時代の必修講座です。
[講座で学べるスキル(一例)]
◆SNSでの「NGな言動」とは?:過去の事例から学び、「どんな投稿が炎上するか」を見抜くチカラを身につける
◆炎上被害を最小限に抑えるために:うっかり炎上してしまったら、いつ、どのように謝罪すべき?
◆プライベートでも要注意!:従業員の悪ふざけによって炎上した例 など…
[こんな方におすすめの講座です]
・SNS担当者向けの育成研修に!
…社員が自己流で運用するのは危険!うっかり炎上して大損害が生じる前に、研修を通して正しい運用術を身につけましょう。
・社員のSNS研修に!
…社員の個人SNSが炎上すると、会社にまで飛び火するリスクも?!SNS担当者だけでなく、プライベートでSNSを使う方全員が受講して、炎上リスクを下げましょう。
SNS運用のプロフェッショナルである田村先生から、SNSを安全に扱うためのリスク対策術を学び、あなたの会社を炎上から守るチカラを身につけましょう!
▼「企業防衛のためのSNSリスク対策講座」について、詳しくはこちら▼
全国の教室で受講できる映像講座
https://www.hello-pc.net/school/course/sns_risk.html
オンライン講座
https://ehello.jp/course/sns_risk.html
セミナー名:SNS運用のプロが教えるリスクマネジメント研修の決定版
炎上を防ぐ!対応を学ぶ!SNSリスク対策講座
日時:2025年6月26日(木)10:00~16:50(9:45接続開始予定)
会場:オンライン開催
主催:日経クロステック 日経コンピュータ
セミナーの申し込み方法など、詳しくはこちらをご確認ください。
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/nc250626/